ガンプラパーツのメルカリ梱包、発送の仕方を知りたい!
そんな人向けに、「メルカリの梱包、発送の手順」をまとめました!
私は50件以上ガンプラパーツを梱包してきましたが、初めは大変でもやり方さえ分かれば誰でも簡単にできるようになります。
「ガンプラパーツのメルカリ梱包、発送」に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
まずは心構え

部品が破損しないように梱包するのはもちろんのことですが、丁寧な梱包を心がけましょう。
購入者からお礼のコメントをもらえて自身のアカウントの評価が上がります。
アカウントの評価が上がるとより売れやすくなります。
以下は筆者が実際に購入者からもらったコメントです。
梱包するために必要なものを準備しよう

まずは梱包に必要なものを準備しましょう。100円ショップと郵便局だけで全て揃います。
✅100円ショップで購入するもの
- ハサミ
- カッター
- カッターマット
- マス目付の厚紙
- マスキングテープ
- 梱包材(プチプチ)
- のり付きOPP袋
- 段ボール
✅郵便局で購入するもの
- ゆうパケットポストmini専用封筒
全部1から揃えたとしても1,000円以内に収まります。
以下に筆者が実際に使っている写真を載せますので参考にしてください。全て100円ショップで購入しました。
●カッターマット

●マス目付の厚紙

●マスキングテープ

●梱包材(プチプチ)

●のり付きOPP袋 W18cm×H23cm (料理用のフリーザーバックでもOK)

●段ボール

郵便局で以下の封筒を購入しましょう。1個20円で購入できます。
●ゆうパケットポストmini専用封筒

出典:郵便局公式HP
100円ショップ、郵便局で上記の物を一通り購入しましょう!
梱包時の注意点

実際に梱包に入る前に注意点を確認しましょう。
適当に梱包すると規定寸法から外れて専用封筒に入らなかったり、ポスト投函できない可能性があります。
守るべき寸法は以下になります。
✅ゆうパケットポストminiの梱包で守るべき寸法
- 縦:封筒に収まるサイズ
- 横:封筒に収まるサイズ
- 厚み:3.6cm以内(中身3.5cm)
縦と横はガンプラパーツの場合は大体入るのでそこまで気にしなくても良いですが、厚みは注意が必要です。
仮に封筒内に収まったとしても厚みがありすぎるとポストに投函できない可能性があります。
郵便局の公式の説明は?
ゆうパケットポストminiについて郵便局の公式の説明は以下のようになっています。
封筒サイズ
(目安)外寸 長辺21.6cm×短辺17.8cm
内寸 長辺21.1cm×短辺16.8cm
※封筒のふた部分は除きます。
※製造過程において各辺1mm程度の差が生じる場合があります。重さ 2kg以下 ※投かん口の形状は郵便ポストにより異なります。投かん口が小さな郵便ポストの場合、ご使用になる梱包資材によっては投かんできないことがあります。
※郵便ポストに投かん可能な厚さの目安は3cmです。
出典:郵便局公式HP
色々と書いてありますが簡単に言うと「ポストに投函できて重さ2kg以内ならOK」ということです。
郵便ポストに投かん可能な厚さは3cmと書いてありますがあくまでも目安です。
実際は3.6cmくらいなら余裕を持って投かんできます。
重さに関しては、ガンプラパーツは軽いので重さは無視しても大丈夫です。
梱包手順

それでは実際に梱包する手順を説明します。
①パーツの場合と②シールの場合の2パターンありますが、どちらも以下で解説します。
①パーツの梱包手順
パーツの梱包手順は以下になります。
✅パーツの梱包手順
- パーツを梱包材で包む
- 厚紙で内箱を作る
- パーツを内箱に入れる
- OPP袋に入れる
- 専用封筒に入れる
詳細は以下順番に解説します。
1.パーツを梱包材(プチプチ)で包む
パーツをプチプチで包みます。
なるべくコンパクトになるようにしましょう。適当にやるとサイズオーバーしてしまいます。





プチプチを巻いた後の厚みが3.5cm未満になっているか確認しましょう。

2.厚紙で内箱を作る
次はマス目付の厚紙を切って内箱を作りましょう。
パーツをプチプチで包んだ後のサイズを確認してピッタリ収まるサイズの箱を作ります。



マスキングテープで固定して箱を作っていきます。


3.パーツを内箱にいれる
箱の中に梱包材で包んだガンプラパーツを入れます。

マスキングテープで箱のフタを閉じます。


4.OPP袋に入れる
OPP袋に内箱を入れて封をします



のり付きOPP袋を使うとこのとき楽に封をすることができます。

5.専用封筒に入れる ※控えの切り取りを忘れないこと
最後に専用封筒に入れて封をします。

専用封筒についている控えを切り忘れないように注意しましょう。
厚みが3.6cm以下になっているか確認しましょう。厚すぎるとポストに投かんできなくなります。
以上でパーツの梱包は完了です!
②シールの梱包手順
シールの梱包手順は以下になります。
✅シールの梱包手順
- シールをOPP袋に入れる
- 段ボールで挟む
- 専用封筒に入れる
詳細は以下順番に解説します。
1.シールをOPP袋に入れる
シールをOPP袋に入れて封をします。


のり付きOPP袋を使うとこのとき楽に封をすることができます。

OPP袋の余った部分は折ってマスキングテープで止めて少しでもコンパクトになるようにしましょう。

2.段ボールで挟む
段ボールをシールを入れたOPP袋よりも少し大きめに2枚カットします。



シールを2枚の段ボールで挟んでマスキングテープで固定します。



3.専用封筒に入れる ※控えの切り取りを忘れないこと
最後に専用封筒に入れて封をします。

専用封筒についている控えを切り忘れないように注意しましょう。
厚みが3.6cm以下になっているか確認しましょう。厚すぎるとポストに投かんできなくなります。
以上でシールの梱包は完了です!
パーツ1個を発送するときの梱包費用はいくら?

参考までにパーツ1個あたりの梱包代は以下になります。
約35円 (内訳:専用封筒20円、プチプチ約5円、厚紙約4円、マスキングテープ約1円、OPP袋約5円)
少しでも利益を増やすためには梱包代をなるべく安くする必要があります。
この記事で説明した方法では梱包代を抑えることができますので是非真似していただければと思います。
まとめ:手順に従って梱包作業をしよう!

ガンプラパーツを梱包する具体的な手順を説明してきました。
手順に従って梱包作業を行って見てください。
最初は大変かもしれませんが、何回かやれば慣れて楽に簡単にできるようになります。
慣れるまではこの記事の手順を読みながら梱包して頂ければと思います!